いい天の気

今日は、天の気の流れがいい感じ。

私一人がモヤモヤとして、大きな天は軽やかだったなぁ。

好きだからといって、こう毎日ジャムサンドでは、みんなから心配されるであろう。「え?あの人、ヨガの先生?」
カレー。

シャバシャバであるが、家で温かいご飯を食べれることが、最大にして最高のありがたさなり。幸せなり。

桜がボチボチ咲き始めます。

春がくるかなぁ?

私は、花が咲くのはもう少しだと感じています。また、今までは自分の花ばかり咲かせることに一生懸命でしたが、これからは、みんなの花が咲くように、私の力を発揮したい。だんだんその気持ちが大きく膨らんでいます。

これに納豆。

手作りのものを食べれるのは、本当に力になります。感謝して過ごしたいです。

日曜日

ピンクのお花を買うことが少ないので、おうちにピンクのお花があると、女の子らしい時間になるように感じる。このジェンダーフリーの時代に、正しい感想ではないけれど。
愛するイチゴジャムサンド。ある大学の食堂にも、立派なモーニングメニューとしてありました。「苺ジャムサンド 350円」大学のセットにはスクランブルエッグは付くまい。サラダほうれん草も付くまい。リッチだろう、ハッハッハー
昼ごはんだったかな?夜ご飯だったかな?菜の花のからし和えと大根の中華あえ。みそ汁は、いつものように具はございません。みそ汁は飲み物やからねー。食べ物ちゃうからねー。
見ておくんなせぇ。冷蔵庫の中に、賞味期限が切れた調味料がこんなに!

早速捨てて、スッキリしました。

この春休みは、新しい生活に向けて片付けもしたいなぁ。

とうとう

とうとうやってしまった。

郵便局に書類を郵送するために出かけようとしたら、ん?何かおかしいぞ?あれ?なんだ?

と思ったら、老眼鏡でした。

老眼鏡かけたままやん、私。

今まで視力がよく、ありがたいことに眼鏡をかけて外出したことがないので、外で眼鏡をかけていると、なんかもじもじしてしまう。

急いで来た道をイソイソと戻り、老眼鏡を外して、再度郵便局へ向かったのでした。

老眼鏡は、必ずみんな通る道かと思いますので、先輩方、ご指導どうぞよろしくお願いいたします。

カフェ風にしたいが、そうはならない。パンはくうちゃんより少し濃い色。(基準は全てくうた君です。)
お昼のカレー。くうた色。

12:00にお昼のカレーを食べて15:00にお腹がすき、食パンに苺ジャムを挟んだおやつを食べ、18:00には、昨日の鰯と菜の花のからし和えと納豆とご飯を食べる。(写真忘れたー。すみません。飲んでたんです。)

まるで女子高生のような食べっぷり。

胃袋だって、女子高生だった頃より30年も毎日使ってるんよ。疲れとるやろうに。大事にせないかんねぇ。

大阪は雨

けっこうしっかり降ってる。

そして、寒い。

電気代が高いからなー。

あんまりストーブつけたくないなり。が、寒いなり。困ったなり。

朝ご飯。炊き立てのご飯とお味噌汁。幸せなり。サラダほうれん草は、切ってみる。ちぎらずに。生野菜が食べたくなる時もあるさー。
昨日も来たけど、しなきゃいけないことを忘れてて、今日もう一回訪れる。若い女性行員さんが、「ほんで、次は…」など、方言がちらっと出ている。聞けば徳島出身で大阪へは転勤で来たとか。かわいい。ほんで、は可愛い女子が使うとなお可愛い。
お昼の準備に5分もかけない。それが山本流。(なんじゃそりゃ。)それでも、お皿をたくさん使うとうまげに見えるか。と、たくさん並べてみる。お茶椀洗いが増えるだけだろう…
昨日のサンドイッチを作った残りのパンの耳でお菓子。おかずは作らないのに、こんなのはつくれる。なんとな。
またまた、見切り品コーナーから調達したきたなり。どちらも50円だったなり。割れていようが花が咲いていようが、そんなの大した問題じゃないなり。割れてたら、切るのが楽だなー。ぐらいに思ってればいいなり。花が咲いてるなーって思ったら、色彩増すじゃん。って思ってればいいなり。
おかずが出来上がるまで、飲む。きっとこれは、〆のセットであるが、誰がそんなことを決めたのであろうか。
ご飯もみそ汁も飲んでしまった後に魚が焼ける。煮付けに最高!と書かれた7匹で198円のイワシは、山本の手によって焼かれるなり。いいとよ。おいしかったけん。
夜のおやつに、最後のチョコを食べる。めーちゃーめーちゃー美味しかったこのチョコも終わり。おかげで頑張れるぞ。

明日は土曜日ですね。仕事も残っているけれど、4月からの準備を優先させてもらおうかな。

みなさんの土曜日も、穏やかなものとなりますように。

スーパー

お野菜を4つかって380円くらいだった!

探せば大阪でも生きていけるけれど、探さなければいけない。

ふむ。難しい課題なり。

大好きな学校を下から見上げる。ワンワン太郎君達がかわいい。ここは専門学校。
今日で買い物に行ってから1週間がたつ。なんだ、これは。何ていう料理かわからないけれど、冷蔵庫にあるもので食べる。といったチャレンジの結果。

誇らしいなり!

朝ご飯
針金みたいなパスタになってしまった。パスタは芯が4割ほど残っていた。

うーん。アルデンテでもほどがあるぜよ。

節約

私は今、節約生活を楽しんでいるんです。

先週の金曜日にお買い物にいったでしょう。それから日用品とお米は買ったけど、食材は買ってないんだよー。

一度、冷蔵庫の中をすっからかんにするまで頑張るんだ。

うふふ。楽しみ。

卒業式の時にいただいたお花。とっても甘くていい匂いがする。お花って、本当にすごい力があるなぁ。
朝から出ており、お昼過ぎに帰ってきてお腹ペコペコ。昨日から準備していたしょうが焼きを焼いて、午後、銀行へ。昨日からお肉続きや~元気も出るろ。食べたからには働くぞー😚

昨日は本当にいい式だったと、今日になって感じたの。そして、本当に美味しいお料理だったなぁと思って。笑

あー余っていたケーキ、全部もらえばよかった。最後、恥ずかしい気持ちが出てきちゃったの、普段出てこないのにね。笑

困った山本さんや。

卒業式

今日は卒業式でした。

会場!
うちの学校は、グループとして大きいので、卒業式はキラキラです。
懇親会は、まるで結婚式!
めーちゃーめーちゃーおいしい。
もう、はっきり言って食事にきたんか?いうぐらい食べた~。おいしかったんたもん。

卒業式では、教員養成学科を代表して、みんなの前で卒業証書をもらいにいく。というお役をもらいましたが、声は一番大きく出せたのですが、肝心の校長先生の前でお辞儀をするのを飛ばしてしまい、大ひんしゅく。それからの式は、ずぅーっっっと落ち込み続け、しまいには「山本さん寝てたの?」と言われるぐらい下を向いて過ごしてしまいました。

せっかくの立派な卒業式。

前を向いて過ごせばよかったな。

そんな日の朝ごはん。

卒業式の後は、一年生が企画してくれた二次会に呼ばれ、たくさん集まってくださった先生達にお礼も伝えることができました。昨日のお買い物は、先生方に渡す記念日を買いにいっていたのでした。

無事、卒業することができました。

これも支えてくださったみなさんのおかげです。

4月からは神戸で教員として働きます。

ますます頑張れるよう、体力つけて、心の調整もしておきたいです。

頑張るぞ。

みなさま。本当にありがとうございました。

山本。これで先生になれそうです。ありがとうございました。

明日は卒業式

明日は卒業式。少し買い物があるので梅田まで出る。今日の大阪は寒い。

朝ごはん。昨日のリベンジで薄焼き卵に再挑戦するも、失敗。というか、薄ければ薄焼き卵なのだから、正解か?
昨日の鮭。ありがとう、鮭さん。いただいたからにはしっかり働きます!
別アングルにて。
綺麗でしょ?お金かかってる!笑
カメラ操作を誤り、花壇をとるつもりが自撮りになる。
大阪駅前。大相撲がくるんやね。ふんどしがかわいいね。
これも、カメラを内向きにてとる。意外とこ作戦は楽しい。みんなも新鮮さが増すのでは?と勝手に思っている。
阪神百貨店をバックに大阪駅をみる。夕方のビル郡は好きだが、いかんせん今日は寒い。
グランフロント。いつも、「ほえー」っと見上げてしまう。オシャンティーな場所。
蒸した作り置き野菜でカレー。何でもいい。家で食べれて体を動かすことができる。本当に幸せです。

明日の卒業式は、頑張ってきます。

本当に私、大阪で2年過ごしたんだなぁ。なんていっていいか、わかんないや。

日曜日か

今日は日曜日か。

朝、道を歩く人の様子が違うね。日曜日はやっぱり穏やかやね。

朝、気分転換に近くのコンビニまで歩く。支払いをしようと思って行ったのに、支払い票を忘れている。何しにきたんじゃ。しかし。いい日曜日にしようと、奮発してコーヒーを買って帰る。コーヒーの匂いは大好き。幸せの香りだと思う。

朝ごはん代わりのおやつ。パンダさんをいただく。めちゃうま。。朝からたくさん食べると仕事がはかどらないと思って。
…私はただ、錦糸卵を作りたかっただけなんです。
家にあった材料でちらし寿司。めちゃうまやんか。
余ったので夜に回そう。
鶏肉は夕食に。鮭は明日食べよう。夕食の写真はピンぼけでございました。

外は少しずつ春ですね。

私も、少し変われたらいいのだけれど。

進まない日

今日は予定していたことの半分も終わらなくて、しょげる山本。

1日1日の上下の波はどうなってもいいんだけれど、それが1年2年となった時に、少しは前に進んでいるように、一歩でいい。もしくは靴を履くだけでもいい(いかんやろ)。何か今とは違った行動をしなければ山本は変われないのよ。

とにかく靴を履いてみます。笑

小松菜を、まな板を出して切る。素晴らしい!めーちゃーくーちゃー進歩している!
くうちゃん色に焼けました❤️
いただいてしまった手作り餃子。なんと皮から手作りだそう。
めーちゃーめーちゃー美味しい。皮が、本当に美味しい。こんなの家で作れるんやね!すごいなぁ。
この春の娘の帰省が無くなってしまい(本当は今日帰ってくるはずだった)、一緒に食べようと、いただいていたパンダさんクッキーを大事にとっておいたのに、結局一緒に食べれなくなったので、パンダさんを娘のところまで送ることにしました。

パンダさん。どうか、私の代わりに娘を見守ってやってね。よろしくお願いします。

©2016-2023 Mie Yamamoto