
どんな時も、くうた君は王子様のようにシャンとしている。
たとえそれが、ド派手なエリカラ巻きであっても。

妹からは、同じようなエリカラくうちゃんの写真がひっきりなしに送られてくる。
もう、どれも、一緒。(;´A`)
とか思っていると、妹からは
「どれも一緒。とか思うん、なしね。」
と、先手を打たれる。
ほらぁ。もう。
自分やって、おんなじやと思てるんやん。
それにしても、いつものくうちゃんに会えてよかった。
ほんま、よかった。
どんな時も、くうた君は王子様のようにシャンとしている。
たとえそれが、ド派手なエリカラ巻きであっても。
妹からは、同じようなエリカラくうちゃんの写真がひっきりなしに送られてくる。
もう、どれも、一緒。(;´A`)
とか思っていると、妹からは
「どれも一緒。とか思うん、なしね。」
と、先手を打たれる。
ほらぁ。もう。
自分やって、おんなじやと思てるんやん。
それにしても、いつものくうちゃんに会えてよかった。
ほんま、よかった。
本気のぐったり。
いつになったら、仕事に慣れるのやら。
実は、今日はくうちゃんの手術の日でした。
今週末、帰った時に、ちょっとでいいからくうちゃんに会いたいです。
朝は絶食だったそうで、キュインキュイン「朝ごはんー!」とないたそうです。
かわいそうやったけど、なけるなら、元気があるろ。
いつまでも、元気でおってほしいです。
お昼ごはんと夕ごはんは、タッパーごはん。それに、即席みそ汁とか、煮物とか。
何かあれば、ありがたいんだなぁ。
明日は大事な授業があり、今夜はその準備に時間を使いたいと思います。
急にはいい先生になれないけれど、コツコツ毎回丁寧な授業を心がけて、10年後に、ちょっとはいい先生になれてたらいいなぁ。
やっぱり、お腹がすいて起きる朝は、気持ちがいいなぁ。
といっても、帰ってきて、ちょっと一服する時間も大好きだけど。
これでしばらくは安心だ。
さぁ。
明日はわかりやすい授業になるよう、頑張るぞ。
今、仕事からの帰りの電車ですが、隣のお兄ちゃんがきびだんごの箱を持っている。ビニール袋は、岡山駅構内で購入したらもらえるやつ。
お兄ちゃん、きびだんごを選んだんやね。
私、むらすずめでもええよ。
きびだんごも好きやけど、あれ、何回噛んだらええかわからん時ある。
たぶん2回ぐらいしか噛まん時あると思う。
そうかぁ。岡山から来たんかな。岡山にいったんかな。
なんか知らんけど、ありがとう。と言いたい。ありがとう、お兄ちゃん。
結局、卵サンドに落ち着くんだなぁ。
週末は、2連休であった。
もちろん、ずっとパソコンに向かう週末であったけれども、それでも2連休だった。
暑くなってきたから、床で転がっていても、凍えてしまうことはない季節だ。いい季節だね。←こらこら。
朝、目が覚めるも、胃袋には大量の数時間前に飲み食いしたものが残ってる気がする。
なので朝にはお味噌汁をつくる。
珍しく、というか初めて自分用に、モツを買う。モツ炒め。めっちゃ元気が出る、牛さんの力。
野菜を切って、大満足する。よくできた、山本よ。上出来上出来。
食べるものがある。この世で一番の安心なり。いや、違うな。一番の安心は、健康かな。
幸せかどうかは健康では決められないけれど、健康だと安心だね。安心である。ということは、絶大な希望ともいえるかもしれない。
私は毎日を懸命に過ごすことしかできないけれど、生きているって、本当にありがたいことだなぁ。
今日は、小さいけれど大きなお別れがあったなり。
本当に、一緒に過ごせた時間はほんの少しだったけど、
人を威圧しない柔らかさと
いつも、自然と人を心配してくれる強さを持った人だったなり。
急に、今日お別れになることを知ったなり。
たくさん一緒に過ごしても、あまり気にならない人もいるなかで、とっても印象的な、素敵な女性だったなり。
私は彼女から学ぶことがたくさんあったなり。
お別れが、本当にさみしいなり。
これでまた一つ、ひとりぼっちさが増してしまうなり。
今まで、本当にありがとうございました。
また、必ず会えることを信じています。
そして、今度会った時は、お互い、それまでの苦労話を、うふふ。と笑っていられるよう、今はゆっくり休養しましょうぞ。
また会えるから、今は、またね。
今度あえるまで、またね。
食べる=力なり。
大地の恵みと天からの祝福とを私はもらって、また、人に笑顔を届けたいなり。
大地と天の間にいる私達は、きっとそんな役目なり!
48歳、教員一年目の山本は、毎日ひぇーっと思いながら、荒波をサーフィン状態。
もちろん乗りこなせることもなく、毎日溺れかけながら仕事をする。
あー、かしこくなりたい。
6枚切りを、鯛の刺身のように薄くスライスしようとチャレンジするも、いつも失敗する。せめて、5枚切りなら成功するだろうか?←そういう問題ではないと思うよ。
なんぼでも食べれるのを、ぐっと我慢する。
幸せな我慢なり。
水曜日が無事、終わる。
無事かどうかといえば、無事ではないが、何とか今日の日が終わる。
今日は授業のある日なので、自分の未熟さに、くーーーーってなるけれど、今は、自分のできることをするだけしかできないので、手を抜かず、できることを100%やるようにしている。
今日、疲れてたら、100%やりきったんかな。と思う(ことにする。)
昨日、疲れてたのと、なんか本当に言われ方一つに悲しくなってしまって、疲れて、家に帰ってしこたま飲んでしまう。
たぶん、ワインをほぼ一瓶あけるぐらい飲んだと思う。それに、おつまみのあられみたいなのと、いただいた美味しいかりんとうも。
夜の23:00~30分ぐらいで、それぐらい飲んで食べたから、結構しんどい。
朝は、胃の中がパンパンで、お腹もすいてないなーって思ったけど、結構しっかり食べれた自分に驚く。そして、そんな私を誉めてやることにする。←なぜ?
今まで数々のベージュご飯を作ってきたり、ホワイトなお弁当を作ってきたりしたが、まさか、おかずもご飯も迷彩柄になるなんて!
ミラクルじゃね?
ご飯は白米と玄米を混ぜてみる。(意図はない。ただ、白米と玄米の移行期なだけ。)
おかずは、茄子と豆腐の味噌炒め+ラー油。
おいしかったなり。
明日も頑張るぞー(^-^)
まだ、火曜日。
もう、火曜日。
さぁ、あなたはどっち?
山本は、もうどうでもええわい。な気持ちです。(なんやそれ。卑怯やろ。)
朝起きて、「ご飯何食べよー」と思える人が、この世界に何人いるか。全人類みんながそう思えるようになってから、文句をいうことにしよう。
ご飯は、まじ、冷蔵庫にあるものを持っていく。
キュウリの塩揉み
手羽先2本
とうもろこしご飯、2膳分
明日の朝は、ご飯を作ろうっと。
休みの次の日は、元気である。
やっぱり休みって大事なんやな。と、贅沢にも思う。
しかし。
やはり、私にとって休みとは贅沢過ぎるんだなぁ。
角度を変えても、卵とキュウリだけのサンドイッチであろうとも、贅沢な朝ごはんである。
朝は、とうもろこしご飯を炊くところから。
以前、テレビで芯も入れるといい、と聞いたことがあったので芯も入れてみる。(そしてまさかの、完成品の写真なし。)
妹とわけわけしたヤングコーンは、一列に整頓して並んでおりました。
妹のラインからは
「とうもろこしより、まるでお姫様のようにめっちゃ皮に包まれとった!」
との感想。
ほんまや。
むいたら、ほんまに、あの缶詰めのヤングコーンサイズ。
めっちゃ愛おしいやん。
夕食には、昨日作ったアジの南蛮漬け。
ゼイゴと骨とを避けながら、職場でアジの南蛮漬けを食べるのは、喉をつまらせないか、ヒヤヒヤいたしました。でも、とっても美味しかったです。(*^_^*)
明日からも、頑張ろう(⌒‐⌒)