
今日はなんと、息子が帰ってきてくれました!高校の同窓会があるのだそう。(少人数でね。)
ついつい嬉しくなった山本はテンションがあがり、どういうわけか、おうどんを2玉頼むことに。
めちゃめちゃお腹いっぱいです。
そんな山本は、午前はお仕事をいただきスタジオへ。お客様をお迎えするまで、年末恒例、エアコン掃除に励みました。


そして、次。衝撃映像出ます。

息子を高松まで車で送り、帰りにお腹がすごくすくわけでもないけれど、一人「カンパイ!」ってしたかったので、お惣菜をしこたま買う。そして、もしかしたらお迎えコールがあるかもしれない。と炭酸でカンパイ。


あの子の指は本当にきれい。主治医の先生も、いつも誉めてくれる。笑。
仙台には餡餅がないので、お雑煮を諦めようかな。と言っていたので、送ってみることに。
いいのがなかったら、餡餅を一個ずつラップに包んで送っちゃろ。と思っていたら、スーパーに、ちゃんと包装された餡餅が売ってあって、これ、いいじゃん!と送ることに。そして、娘の近くのスーパーに、白味噌を売ってないらしく、それも嘆いていたので一緒に白味噌も送ることに。
娘から
「お雑煮には大根と人参と、あと何が入ってたっけ?」と
ラインで聞かれる。
「油揚げと、絹ごし豆腐だよ。」
と返事をする。
娘の家からスーパーへは、めちゃめちゃ遠いので、寒い向こうは辛かろう。と、無理にお雑煮にせんでもええし、油揚げは無理かもしれんけど、お豆腐だったら、コンビニ売ってるから、それでしたらええ。というと、油揚げは冷凍してあるのがあるそうで、それはよいそうな。
問題は、お雑煮用の、細い大根がない。と嘆いておりました。…確かに。お雑煮は、丸い切り口がいいけれども…そんなの気にしなくて、普通の大根でいいのに…
何だか、それぞれのお正月が過ぎていきそうです。