昨日のブログからはじめたいと思います。
四国新聞を、ブルーベリーとともに。知事が変わる。というビッグイベントより、栗林公園の松を読んでしまった。今まで、昭和天皇が植樹された松は枯れたと思われていたけれど、健在だったという話。なかなかの、ビッグニュース。
ブルーベリーを食べながら、妹が
「オサレな生活や。タルトの上だけ食べよるみたいや!」と喜ぶ。おいしかったー
私の日曜日の食料。
妹が、これを見て一言。
「山下清の世界か!」
のんのん。何いうてるん。山下清画伯はおにぎりだけ。私はゆで卵もついてるんやで。リッチやろ。
家の近くにタケノコらしきものを発見!ハチク?何じゃろ?あー刈ってみたい。
柿の木を終えて、ボチボチ帰る準備。水回りの拭き掃除からトイレ、掃除機と、けっこうバタバタする。やっぱり、あんまり遅くなると、次の日がしんどいからね。早く帰ろう。今回の荷物は、ちょっと隙間がある。よかった。いつも肩がちぎれるかと思うの。
で、バタバタ片付けしていたら、妹からラインが。
さっき、お客様帰られたばっかりやのに。というか、昨日のほうが、もっと遅くに帰ったでしょ?困ったね。
誰もいない、日曜日の高徳線。
大阪に戻ったー!大阪の空は、真上にあるんだよ。
なんと、親指が痛々しそう。ごめんごめん。
これは、今日の朝ご飯。
結局、山下画伯のゆで卵は一個も食べれず、大阪に持って帰ったのでした。
紅茶も入れる。朝からリッチや。
お昼はきのこパスタ。冷凍していたしめじを使って。時短ランチ。おいしいやん。充分やん。
ご飯とゴボウ入りみそ汁。
きのこパスタの後、マフィンやらラスクやらをいただいていたら、お腹いっぱいになってしまい、夕食は手抜きにしました。
今日は、解剖の担当だったので昨晩は気が張っていましたが、今日、授業が無事終わってからは、ようやくほっとすることができました。
ほっとする時間、大事やなぁと思いました。