今日、仕上げなくてはいけないものがありすぎて、昨日はお風呂に入らず、布団のすみっこで電気を明々とつけたまま、必ず朝早く起きれるように自分に戒めをかしながら寝る。
そして、3:30に起きる。
よし。やければできるのだ。←できなかった時のペナルティーを考えると誰だって起きるであろう。
なぜ、こないだまで暇だったのに、こんなに急に全てのものが重なるのでござるか?
わからないでござる。←今日はブログ生活初めての、忍者ハットリ君スタイルです。素晴らしい。人間追い詰められると、新しいスタイルを生み出すのよ。素晴らしい。世の常のとおりね!
さ、いきましょう。これからはいつもと変わらぬ食事ブログね。

登校前にやることが追い付かなすぎて、朝ごはんをかきこむようにして食べる。ご飯食と納豆では、テレビに出てくる女子高生のように食パンをかじりながら登校というスタイルは、できない。

どこまで教室を映していいのかわからないので、いつもアングルを攻められないけれど、写真に写っているのは®️くんの椅子(右)と、北海道出身のO君の椅子(左)。(それがどうした…)

お昼休み、可愛い先輩女子が、上記の袋を片手に下げて「山本さーーん。」と一年生の教室に訪ねてくれる。
…ここは、水産科でしたか?
北海道名産の『こまい』だそうです。バイト先でもらったとか。気前のいい社長が、スタッフさんに配ってくれたのだとか。
…どこぞの社長とは、器が違うぜ。(ヾ(´・ω・`)
北海道出身のO君は、魚を見るなり
「こまいだー!」と、すぐ反応。
そんなに、市民権を得ているものなのですか?こまいさん。
さっそく食べてみましょう。

あとは、カブのポトフに味噌をとかして味噌スープ(=味噌汁)に。あとはもやしとブロッコリーを炒めたの。私にしては、よくできました。

でも、ご飯の炊き上がりが遅くて、炊き上がるまであと7分。待てねー。と思い、こまいを一口パクり。
最初は、なんじゃこれ?と思うも、身の部分になると、めちゃめちゃおいしいやん。
ペロリといただきました。
先輩のRちゃん、ありがとう!
また今度一緒にお弁当食べませう。
今日、®️君のお母さんの誕生日だそうで、®️君はお母さんにケーキを買って帰るそう。
。・゜・(ノД`)・゜・。
うえっうえっうえっ
息子ちゃんに会いたいよー
プレゼントはいらないから、会って、顔がみたいよー