今日は自分のことを
しゃべり倒した日でした。(学校でそんな時間を担当したの。)
いつからやろう。
人に「私はこんな人間です。」と、話すのを辞めてから。
ずっと、辛かったと思う。
だけど、こうやってブログを書いてても、私のことを不愉快に思う人はいらっしゃるので、そんなことを思うと、ずっと自分を控えるのが身に染み込んだと思います。
でも、きっとそれは子供のころからの癖かもしれないです。
幼稚園の通信簿に「今日はお友だちと話せました。」
と、書かれたぐらいの引っ込み思案。
それを今日は人前でベラベラ自分を話して、聞いてくれて、あー嬉しいな。と思ったんだから、山本はだいぶん成長したんやと思う。
話は相手があって、はじめて意味を成すものなんだそうです。
今日、私の話を聞いてくださったみなさんに、本当に、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

ハムは体に悪い。と、もちろん、色んなところから聞こえてくるから私の頭の中ではそんなことも知識としてあるんやけれど、そんなこというたら、ハムを作ってる会社に勤めてる人はどうしたらええんや。朝から晩までハムを作ってくれてる人に、私は、お疲れさまです。ありがとうございます。と、言いたい。問題はそこじゃなくて、もっと大きな、世界規模のモラルだったり食事情だったりするんよ。
一番表に出とる場面だけ、悪く思われる風潮が、私は苦手です。

あとは、ほうれん草とごぼう。気持ちはほうれん草のごま和えで。
え?ごま和えちゃうやん。と突っ込んだ人。ノンノン。ゴマはちゃんと入ってるんよ。すり胡麻じゃなくていり胡麻しかなかったから、いり胡麻が入っています。わははー
私の奥歯ですり胡麻にするから大丈夫!