痛てて~のヨガ講師。体が。全体的に。今朝から。たぶん長距離移動と荷物のために。
みなさま。こんばんは。英語の授業から抜け出せない山本です。(火曜日は英語の日)。
昨日は聞くだけの授業で、ホッとしていた山本ですが、そのぶん来週発表が2つもあり、ひえーと怯える山本なのでございます。
一つは、教材研究について。これは教育概論という授業の課題。お灸の授業を担当しようとした時には、どのような授業構成で生徒の興味と理解を深めさせるか、ということを考えるの。
二つめは、言わずとしれた解剖学の担当。今度は消化器系。肝臓です。肝臓の解剖…ややこしいんです。働きがいっぱいあるので、それに対して説明がめっちゃある。いや、手抜きしようと思ったらなんぼでも手抜きできるんですけど、それはそれで嫌やから、結局やる羽目になるんです。まぁ、仕方ないというか、しょうがないわねぇ…頑張ります。
7/10にある長野式の学科試験は、今日から事前勉強動画が配信される。動画配信にて、こんなにも一旦停止してはメモをとり、巻き戻しをしては、一言一句もらさず書き取る…こんなに熱心に取り組んだ授業は今まであっただろうか。いや、ない。←堂々と言えることではない。
とにかく、長野式は私にとって特別なものなので、頑張りたいです。長野式の学科試験はパスしたいのだ!←この熱量。頼むから、木曜日でも出してくれー。






