みなさま
ハッピーハロウィンでございます。
三宮には、角が生えた女子高生がたくさん歩いています。(カチューシャ角)
私が子供のころは、ハロウィンなかったからなぁ。
馴染みが薄いなぁ。

いつも卵焼きに、二つ卵を使うのですが、2つ目を割ると、双子の卵ちゃんでした。
幸せいっぱいな気持ちになりました。

昨日買った、豚肉のファミリーパックを2日に分けて使いました。
それでも、お肉はとっても高く感じます。
物価高をひしひしと感じます。。。
みなさま
ハッピーハロウィンでございます。
三宮には、角が生えた女子高生がたくさん歩いています。(カチューシャ角)
私が子供のころは、ハロウィンなかったからなぁ。
馴染みが薄いなぁ。
いつも卵焼きに、二つ卵を使うのですが、2つ目を割ると、双子の卵ちゃんでした。
幸せいっぱいな気持ちになりました。
昨日買った、豚肉のファミリーパックを2日に分けて使いました。
それでも、お肉はとっても高く感じます。
物価高をひしひしと感じます。。。
お弁当作りは、楽しい。
楽しいけれど、私にはしなければならないことがある。(主に決算など。)
しかし。
食事は、私のなかでの重要項目なり。
もちろん、決算も重要項目なり。
重要項目+重要項目は
…何になるんだ?
足し算なり。
ゼロにはきっと、ならないなり。
足し算だから。
…
困った数式なり。
久しぶりにお弁当を作る。
あまりに久しぶりにお弁当を作ったために、全てが塩辛い。
そして、映え要員であるおシソ様を入れ忘れているではないか。
体は、今日は比較的、よい状態になりました(*^^*)
えー、山本は絶賛風邪引き中でございます。
土曜日は、元気よく神戸の職場の人を連れてうどん巡り+金比羅観光+屋島観光までしてきたのでございますが、日曜日はピクリとも動けず、今朝はゴホゴホ咳風邪となってしまったのでございます。
みんな喜んでくれて、嬉しかったです。
いや、しかし。
はよ、元気になろうっと。
最近は、もう
毎日が駅弁状態である。
お弁当箱が変わってから、おかずのスペースが増え、気がついたらおかずが5~6種類になっている。
いかーーーーん!
これが普通と思われたらいかーん。
最初が肝心いうやないですか。
いかん。
最初からこんなに飛ばっしょんではいかーん。
メインは1つにしようか、美枝ちゃん。
落ち着け、美枝ちゃん!
久しく揚げだし豆腐など作らなかったため、時間がかかる。
経費は削減できるが、時間は大幅にロス。
エスディジーズではないかもしれない。
だけど、おかげで私も美味しいお弁当が食べれるなり。
よしとするなり。
ブログが書けていないのが
ものすごく気になる。
しかしながら、教員として、まだまだ未熟な山本は、毎日の授業準備にものすごーく時間がかかる。
だけど、本場中国の国家資格を持つ中国のお医者さんに色々質問ができるこの学校の環境を、とてもありがたく感じている。
まだまだ勉強しますき、ちょっとまっとってね。
もう、気がついたら鍋になる。そんな季節です(*^^*)
お弁当の写真ばかりで申し訳ありませんが、もう、お弁当しか作ってないので、こうなってしまう。という必然でもあります。
お弁当作りは楽しい。
なぜ、こんなに楽しいのかわかりませんが、楽しいのでございます。
それはそうと、今日は満月ですね。
神戸から満月は見えませんでしたが、とてもしんどくなったので、あー満月なんだな。と感じた次第です。
うーん。
体調はイマイチのようです。
この土日は、帰省の日だ。
みんなから
「大変でしょう。お疲れさまです。」
などと言われるのだけれど
うー
心が痛い。
なぜなら、今回は、相方さんに神戸から高松まで、車で送り迎えをしてもらったからである。
楽チンや。
さっきズボンはいて車に乗ったかと思えば、寒い寒いと文句をタラタラと述べ、「寝る。」と言って一眠りしたら、高松についているではないか。
さっき、ズボン履いたばっかりやん。と思いながら、恐縮した思いでレッスンをし、柿の木に移動して鍼をうつ。
今回はさらにビックリで、レッスン終わりに妹がスタジオに顔を出して(大変めずらしい)、近くに寄ったから。という。
車で鍼灸院まで送ってもらい、途中おうどんを一緒にたべる。
今回相方さんは、高知に用事があるから。と、四国中央市経由でわざわざ遠回りしてわたしを高松でポトンと落としてくれたわけですが、これまたラッキーとばかりに、次の日曜日には柿の木で草を抜いてもらいました。
なんとすっきり。
相方さんは、私には何も言わない人ですが、最後に神戸の家についた時に一言だけ
「いやー今回はなかなかにハードだったなー。ハッハッハー」
との感想をのべておりました。
そんな相方さんに、私は感謝の気持ちをこめて、いつも私が通う、うどんやさんを紹介し、注文の仕方がわからない。と、うどんの列のタイミングをずらす相方さんに、山本が勝手に「(お店の人に)肉ぶっかけ、冷たいの。(相方さんに)一玉?二玉? (お店の人に)二玉で。」
と勝手に注文したため、相方さんからは
「お腹いっぱいになるねー」
との感想も完全に無視し、私の育った場所を紹介しなければ!と、草抜きでヘトヘトの相方さんを屋島の山上まで案内し
「この、コンクリのうちかた、すごいねー。」
など、景色以外のことで感想を述べる相方さんに屋島をせっせこ案内し、神戸までの渋滞を運転させて帰ってきたのでした。
家に帰って、ピクリとも動かず寝入る相方さんに心から感謝の気持ちを(心の中で)伝えましたとさ。
あーーー
腰が割れそう…
今日は授業がなく、ずっと資料作成だのテスト作成だのしています。
やっぱり、動くの、人間大事です。
あーそれにしても、腰が痛いー
今日は見てください。
朝から天ぷらなんか、揚げてます。長芋の天ぷらとお茄子の天ぷら。海苔を少し混ぜたのでまだら模様になっています。
それでも今日は、手抜きをしようと思って、このメニューになったんだよ。
なぜ…
(少し隙間ができているところは、私がつまみ食いをしたところです。)
ずいぶん前に長芋を買っていたけれど、なかなか調理できなくて、いよいよ、天ぷらになった。というわけでございます。
でもね、あれを作ろう、これを作ろうと思うのが、今の私の一番の楽しみなんです。
当の相方さんは
「どうしたの、これ。ゴージャスだねぇ。」
と、口をポカンとあけて見ておりました。
美味しい。と思って食べてくれたらそれでいいんです。
さぁ、ちょっと一眠り。
あと少し頑張ります。
あ、そうだ。明日10/12(14:00~)柿の木の施術枠が空いておりました。
よかったら、公式ラインの予約ページからご予約くださいませ。
少しずつ、寒くなってきましたねぇ。お風邪などひかれませんように。
腰はお互い、大事にいたしましょう。です(*^^*)