高松!

7:20ぐらいの新大阪発の新幹線で高松入り。
ここはどこでしょう。1
ここはどこでしょう。2
ホテルクレメントさんにて、スポーツ協会発足5周年の記念祝賀会と講演会に出席してきました。
高松市長さんもお見えになっていたりで、とっても大きな会でした。

記念講演は、WBCのヘッドコーチの白石様の講演でした。全国で講演活動をされているんだろうなぁと思うほどのトークのうまさ。まるで、前トヨタのCEOみたいなしゃべりで、何百人といる聴講者を魅了していました。すごいなぁ。

祝賀会が終わって、ある方と、のんびり話をしてきましたよ。
いえーい。ゆきちゃん先生。

ゆきちゃんがいるから、私はここにいられます。

酔っぱらい山本も
のびのびしたくなって、のびた山本を激写するのも、ゆきちゃん。

ゆきちゃん。

ゆきちゃん。

ゆきちゃん。

私はゆきちゃんに笑っとってもらいたいんよ。それだけよ。

高松の滞在時間は6時間でした。いい時間でした。

明日は長野式セミナーです。

山本は、山本の戦いをしています。負けません。絶対に。

相手は自分だからね。

大阪では一人やけど、言いたい人には言わせとったらええ。

私は、私のことをするから。気にならんっちゃ。

11/24

あっという間の11月なり。

11月中に揃えて欲しい書類がある。と今日言われたなり。

まじか…

今月は、あと何日あるというのか…

もう、絶対無理だ…

昨日のお休みの日の朝ごはん。焼きうどんを朝から食べる。おいしい。
びじゅあるが気になる48歳。
いただいた、なだ万のおはぎ。
いただいた和紅茶。
休日のラーメン。朝から麺尽くし。
昨日の食事を反省し、おかずを炊く。
ご飯も炊いて、おにぎりにする。
鮭が入るとゴージャスである。
朝はおかゆを炊いてみる。
おやつも詰めてみる。

うまげではあるが、地球環境にはよくない。

うまげなことは世の中に溢れて魅力的だけれど、魅力にかけるものが本来の力そのものだと思うなり。

私は、本来の力がみんなの目にとまったらいいなぁと思うなり。

水曜日!

明日はお休み!

学校はあるんだけれど、担当する授業がないのでお休みにさせてもらったの。

明日は何しようかなぁ。ワクワクだなぁ。

今日は体が元気で、シャキッとした野菜が食べたかったの。だけど、家にあるのは白菜だけ。なので、白菜のサラダ。味付けはらっきょう酢かけ。
後ろ姿のふぉるむが何とも…ラブ❤️

今日は、一本遅らせて帰ったの。すると、ちいかわ電車に遭遇。しかも、ちいかわちゃんの真後ろに座れるという特典つき。

素敵でしょ。

きっと幸せは、ふとしたときにもらえるんだなぁって思ったんだ。

幸せの形はフワフワしてるね、きっと。(*^^*)

火曜日。確か11/21?

火曜日です!たぶん日付は11/21。

昨日は仕事帰りにきれいな半月が見えて幸せ気分がアゲアゲになりました。

だけど、今日は帰りの電車で、私の右隣の酔っ払ったおっちゃんが、夢の中で女の人を想像しているのかどうなのか知らないけれど、どんどん左手が伸びてきて、最終的には肩に手を置かれそうになるところを瞬時に立ち上がり難なきを得るという、発狂しそうなことがありました。

あー都会は怖いよー。゚(゚´Д`゚)゚。

黒柴~
こそげ柴

今日はご飯を炊く日。炊き込みご飯を作ったのだ。

おかずは、こないだ炊いた白菜の煮物と魚の焼いたやつ。

木曜日はゆっくり休みたいなぁ。

11/11+7日

あー先週の土曜日は高松だったなぁ。幸せだったなぁ。

などと、少し冬を感じさせる灰色の大阪から思う。

今週は、職員室で咳と熱が大流行し、毎晩私も夜になると微熱が出てくるも、葛根湯とお酒で何とか乗りきった感。

今日こそ、お布団で寝ます!(昨日は寝れんかった。。。週の半分はしんどくて夜にお風呂に入れず、そのままヨガマットひいて寝ちゃうんです。)

今日は温かいものを作ったよ!

これなぁんだ?
ラスト一枚だった食パンでフレンチトースト!そしてジャスミンティー。
これは、お昼寝から目覚めて食べた“目覚めうどん”白菜だけやけど。
お弁当の残りのご飯と何やらスーパーで見つけたもやしのナムル的なやつを炒めるの図。
これは、自分のために力を付けようと作ったシューマイ。

やっぱり食べるって、元気をもらうことなんだと感じました。

元気をもらう。

ありがたやー。

ゆっくり、また元気チャージしましょうぞ。

11/17

金曜日!

週末はゆっくりできるようで、まぁ、やることもあるのできっと休めないのだろうとは思うのだけれど…

そうやってこの数ヶ月、仕事を優先して朝から晩までずっと机に向かっていたら、本当に体のどこかに悪いものができたんじゃないかと思うほどの調子の悪さ。

これは、ほんまにいかん。

私は今48才。

お父さんが亡くなったのは45才。

無理すると、ほんとにいかん。

体を大事にしたいけど、どうやって大事にしたらええんや。わからん。

気が抜けんのが一番いかん。

どうやって気を抜いたらエエんじゃ。

わからん。

ヨガをしている時だけは、集中して体のことだけ考えられる。

私からヨガをのけたら、ほんまにいかんくなる。

ヨガは毎日せんといかん。

せめてそれだけは、せないかん。

11/15?(いや、16や。)

もう、今日が何日かは、わからない。

どうでもいいが、電車の中で新聞読む時は、縦に長く折り畳んで、ひっくり返しながら見て欲しい。

ぱっさーって、田舎のお父さんがするみたいに広げて読まないで。こっちにまで新聞がかかるから。

と、細かいイライラとともに、今は帰宅中でございます。

いかんいかん。無になれ。山本よ。

無じゃ、無。

昨日の余ったご飯で朝ごはん。

調子が悪い気がする。

とにかく、山本のすべての力を使って、うんちを全部出すまでは、決して気を抜くまいぞ。(そんなこと言うから、気が熱してカラカラになっちゃうのよ。)

あー

体を酷使してしまったこの半年。ゆっくり体を労ってやりたいと思います。

もう、ほんま体がボロボロや~😭

11/15

今日は11/15ですか?

もう、何が何だかわかりませんね。

ほどよい柴具合
昨日、珈琲をたっています。と言った次の日に、珈琲をのむ。なんならこの後、お代わりもしたもんね。

三日坊主どころか、1日ももってない。。。ま、反省もあんまりしてないんだけどね。

きのこリゾット的な?

温かいご飯ならよいのです。

幸せさー。

©2016-2023 Mie Yamamoto