元気

東洋医学では、元気は私たちの“命の力”そのもの。とも言い換えられるけれど、私はその元気が、昔に比べると大きく減っているように思う。

いや、昔と質が違ってきているのか?

昔はキャッキャ、キャッキャとキラキラしていた元気も、今や渋い色合いになりつつあるように思う。

もう、キラキラした元気を望むわけではないけれど、もっとこの先、渋い色の元気になった時、私はツヤツヤの泥団子みたいになっていたら素敵だなぁと思う。

金ピカは、要らない。

泥団子を、どこまで磨けるか。

私は、命ある限り、自分の泥団子を磨き続けたいです。

誰も磨いてくれへん、自分の泥団子。

壊さんように、ピカピカに磨いていけたら、幸せやなぁと思います。

今日のお弁当
金曜日のお弁当
土曜日のお昼

土曜日は、お昼ご飯食べてから高松に戻ったんだよ!

大窪寺についたのは、15:30頃でした。

あ、その次は長尾寺もお参りしました。

逆打ちになってしまいましたとさ。

帰省

日曜日の高松市で開催されるセミナー?に受講するため、山本は今週も高松へ。

日曜日のセミナーは1日がかりなので、日曜日朝イチの新幹線か、前乗りして妹のところで泊めてもらうか。

そして、山本はよいことを思いつく。

そうだ。

相方さんに、おうどんを食べさせてあげよう!

相方さんには、事前に相談し

「あのね。日曜日、高松に帰らないといけないんだけど、一緒に行って、おうどん、食べて、どっか行こう!」

すると相方さん

「おれに、送れ。ということね。」

と、すぐに状況を理解する。

素晴らしい。

さすが。

そうして、山本は無事、相方さんの車で高松に戻ってきたのでございます。

土曜日、みえちゃんプラン1
みえちゃんプラン2
お腹いっぱい
日曜日

相方さんを、見知らぬ土地に6時間放置する。

どうも、釣具やさんに寄って、温泉に入ってきたらしい。

帰りは明るいうちに戻って、相方さんにお夕食。

おくらを茹でて並べただけのお夕食となりましたが、おうちで食べるご飯が一番です!

夏至

こないだ、プリプリに怒っていた山本でしたが、相方さんの会食は、本当に朝に決まったそう。

仕事でもない、何にも関係ないメンバーで、声をかけてくれて、楽しかった。と、とても嬉しそうに話す相方さんを目の前に、とても反省した山本さんなのでした。

今日は夏至。

相方さんは陽の一番強い時間に、ゆっくり目を閉じて過ごす。と話しをしていて、私もその時間はゆっくり過ごしたいなぁと思います。

お弁当は、昨日余ったおかずを工夫してつめました(*^^*)

落ち着かないなり

最近の山本は

忙しいのか何なのか、

ちょっとした相方さんの言葉にひっかかる。

「そんなのいちいち気にするからだよ。」

「お尻の筋トレは大事だよ。」

カチンとくるなり。

あんまり心がゾワゾワするので、素直に自分の気持ちを伝えることにする。

「心が落ち着かないんだけれど。」

すると相方さんか

「え!何で!機嫌悪いの?困ったね。」

そして一言

「歯に何かひっかかってはるよ。」

もう、激怒なり。

さっき食べたきゅうりの皮がひっかかってたなり。

しょうがないなり。そんなお年頃なり。

毎日は、波乱万丈なり!

おかずをいっぱい作ったけど、相方さんは今日は会食だそう。

前の日から言うちくりね。

月曜日

和歌山?三重県?観光で、ぐったり体力を削がれる山本。

相方さんは、口では疲れたと言わないけれど、うんうん寝返りばっかり打っていたので、寝られてないんだと思う。

観光も、ゆっくり行かねばなるまい。

月曜日の始まり。

ゴーヤが食卓に並び始めました。

ビンテージ米

きた!

きたきた!

話題の備蓄米!

ビンテージ米!

迷った~

買って、娘に送ろうかとも思った!

いや、まて。

1980円で買って、仙台までの送料考えたら、やっぱり向こう(仙台)で買ってもらったほうがよいのか?

うううーん。

迷うなぁ。

今日のお弁当

こんぶ

五目豆の五つめは

昆布であることが判明。

あーすっきり。

その場にいたみんなが、納得しました。

こんぶや。

そんな山本さんは、神戸への帰路途中でございますが

昨日はたらふく讃岐うどんを食べ、満足満足な帰省でございました。

草抜きした。

一人の時のお弁当

さぁ、明日からまた、学校だ!

学生さんのために、頑張るぞ!

愛情ピーマン

今日も色々あったなりが

嫌なことを数えるより

いいところを数えたほうが幸せではないか。

私は、それこそが本当の力だと思うなり!

今日の愛情弁当。

ピーマンの肉詰めなり。

だんだんネタ(お弁当の)が尽きている感が否めないが、「今日のも美味しいよ~」

と言ってお弁当を渡すので、きっと相方さんはだまされているなり。

優しい相方さんなり🎵

©2016-2025 Mie Yamamoto